これまでに疑問詞を用いた疑問文について学習しましたね。
what,when,whereなど様々な疑問詞がありました。
これらの疑問詞を使った文は、普通の文の中に組み込んで
I know. + What is this?
(私は知っている)+(これは何ですか?)
⇒ I know what this is.
(私はこれが何か知っています)
このように使うこともできるのです。
この形の文を間接疑問文いいます。
今回の記事では、間接疑問文の作り方や語順について解説していきます。
間接疑問文の作り方、語順
間接疑問文の作り方
文の中に入れるときには、疑問詞+主語+動詞の語順にする
I don’t know. + Where is he?
⇒ I don’t know where he is.
(私は彼がどこにいるのか知りません)
文の中に疑問詞の文を入れるときには、ふつうの文の形である「主語+動詞」の語順になります。
be動詞を使った文であれば、主語とbe動詞が入れ替わって形になりますね。
一般動詞を使った文であれば、次のような形になります。
I know. + Where does she live?
⇒ I know where she lives.
(私は彼女がどこに住んでいるか知っています)
やはり、疑問詞の後ろは「主語+動詞」の語順になります。
しかし、このときミスに注意してください!
Where does she live? の文の中でdoesが使われていることから現在形の文であると判断できます。
そのため、疑問詞の後ろにきたliveという動詞は主語のsheに合わせて三単現のsをつける必要があるのです。
Do you know. + When did he leave?
⇒ Do you know when he left?
(あなたは彼がいつ出発したか知っていますか?)
When did he leave?は過去形の文ですね。
なので、間接疑問文の形にしたときはleaveを過去形のleftにする必要があります。
このように、一般動詞の文を間接疑問文にするときには動詞の形に注意してください!
また、間接疑問文には次のような形もあります。
I don’t know. + What time is it?
⇒ I don’t know what time it is.
(私は何時か分かりません)
What time、How old、How many timesのように
いくつかの語が合わさって疑問詞の働きをするような文でも同じように間接疑問文を作ることができます。
しかし、次のように疑問詞が主語の働きをするような文には注意!
I don’t know. + Who teaches us math?
⇒ I don’t know who teaches us math.
(誰が私たちに数学を教えるのか知りません)
Who teaches us English?という文は、Who「誰が」ということで主語の働きをしています。
そのため、間接疑問文として使ってもそのままの語順を変えることなく「主語+動詞」として使うことができます。
間接疑問文とは、簡単な文法ではありますが
動詞の形や語順などで、ミスが起こりやすい(^^;)
というわけで、次の章で練習問題に挑戦して理解を深めておきましょう。
間接疑問文【練習問題】
次の問題に答えなさい。
※答えをタップすると解答が表示されます。
次の文を1文にまとめなさい。
- I don’t know.
- What is it?
- Do you know?
- What does she want?
- I don’t know.
- Where did she go?
次の日本文にあうように( )内の語を並べかえなさい。
- (don’t, you, what, I, know, mean, .)
- 私はあなたが言っている意味がわかりません。
- (what, do, here, time, you, she, came, know, ?)
- あなたは彼女が何時にここへ来たか知っていますか?
- (know, don’t, this pen, I, used, who, .)
- 私は誰がこのペンを使ったか知りません。